食べる
PR

さざなみコーヒーの魅力を深掘り!糸島の古民家カフェで味わう“いつもの、とくべつ。”

さざなみコーヒーの魅力を深掘り!糸島の古民家カフェで味わう“いつもの、とくべつ。”
ひより
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「心がほどける一杯」に出会ったことはありますか?

糸島の隠れ家カフェ「さざなみコーヒー」では、築200年の古民家をリノベーションした温もりあふれる空間で、特別なひとときを過ごせます。

テーマは「いつもの、とくべつ。」

──焙煎にこだわった一杯と、糸島の旬を感じるスイーツが、心まで満たしてくれるんです。

さらに、土曜限定のモーニングは、朝の澄んだ空気とともに味わう至福の時間。

訪れるたびに新しい発見があるから、リピーターが絶えません。

この記事では、そんな「さざなみコーヒー」の魅力を余すことなくご紹介。

アクセス方法や駐車場、お土産にぴったりなドリップバッグ情報までしっかり網羅しています。

次の週末、あなたも“とくべつ”な一杯を探しに出かけませんか?

SAZANAMIのコーヒー豆が
ふるさと納税で買える♪

さざなみコーヒーの魅力を徹底紹介

さざなみコーヒーの魅力を徹底的にお伝えします。

① 古民家をリノベーションしたおしゃれ空間​

さざなみコーヒーは、築200年の古民家をリノベーションして誕生しました。

木の温もりを感じる内装は、どこか懐かしくて落ち着く雰囲気です。

大きな窓からはやさしい自然光が入り込み、心地よいひとときを過ごせますよ。

店内にはアンティーク調のインテリアが並び、写真映えもバッチリ!

初めて訪れても、まるで常連になったような心温まる空間が広がっています。

ここでの時間は、なんだかほっとするんですよね。

② 「いつもの、とくべつ。」をテーマにしたこだわりの焙煎​

さざなみコーヒーのコンセプトは「いつもの、とくべつ。」。

焙煎は店舗内で行われており、店内には心地よいコーヒーの香りが広がります。

エチオピアなど世界中から厳選された豆を、丁寧に中深煎りで仕上げていますよ。

特にハンドドリップは、豆の個性を最大限に引き出すこだわりの一杯。

普段のコーヒータイムが、特別なひとときに変わります♪

③ 地元糸島の素材とともに楽しむコーヒータイム​

さざなみコーヒーの魅力を深掘り!糸島の古民家カフェで味わう“いつもの、とくべつ。”

コーヒーのお供には、糸島の新鮮な食材を使ったスイーツがぴったり。

地元の牧場ミルクを使ったカフェラテは、まろやかで優しい味わいです。

さらに、地元のはちみつを使用したはちみつラテは人気メニューのひとつです。

糸島の美味しさが詰まったコーヒータイム、最高ですよ〜!

さざなみコーヒーの基本情報とアクセス

さざなみコーヒーの基本情報とアクセス方法をお伝えします。

① お店の基本情報・営業時間・定休日​

項目詳細
店名SAZANAMi(さざなみコーヒー)
住所福岡県糸島市前原中央3-9-29​
営業時間11:00〜17:00​
駐車場2台
店舗から唐津方向に30mほど進んだところ。
(店舗前一方通行なのでご注意ください。)
駐車場入って右側に「4番目」と「9番目」
定休日日曜・時々月曜​
支払い方法電子マネー可​

営業時間が短めなので、午後早めの来店がおすすめですよ!

② 筑前前原駅からのアクセスと駐車場情報​

筑前前原駅から徒歩約7分とアクセス抜群です。

駅から商店街を抜けて、ゆっくり歩くのも楽しみの一つ。

お店には専用駐車場が2台分ありますが、満車時は近隣のコインパーキングを利用しましょう。

駐車場は店舗から唐津方面に30mほど進んだ場所にありますよ。

迷わないアクセスだから、初めてでも安心して行けますね!

③ 店内設備や支払い方法など​

項目詳細
席数約8席
個室なし​
支払い方法クレジットカード・電子マネー対応​

さざなみコーヒーを楽しむおすすめポイント

さざなみコーヒーをもっと楽しむポイントを紹介します!

① 土曜限定モーニングの魅力​

土曜限定で提供されるモーニングは、常連さんにも大人気。

モーニングプレートは、自家焙煎コーヒーに糸島産の全粒粉パンがついています。

朝からおしゃれな食事が取れて、気持ちの良い1日のスタートにぴったりです。

早起きしてでも食べたくなるモーニング、ぜひ体験してみてくださいね!

② 人気のドリップバッグセットはお土産にも最適​

手軽に本格コーヒーを楽しめるドリップバッグは、ギフトにもおすすめです。

オンラインショップやふるさと納税でも購入できるので、遠方の方も楽しめますね!

SAZANAMIのコーヒードリップが
ふるさと納税で買える♪

お家で“いつもの、とくべつ。”を味わってみてください!

③ 店主・浦川洸一郎さんのこだわりが詰まった一杯​

店主の浦川洸一郎さんは、イラストレーターとしても活動しています。

店舗の看板やパッケージデザインは、すべて店主自ら手がけているんですよ。

コーヒー豆の焙煎も、試行錯誤を重ねて生み出された独自の味わいです。

「お客様にとって、日常の中の特別な一杯を届けたい」という想いが込められています。

まとめ:さざなみコーヒーの魅力を深掘り!糸島の古民家カフェで味わう“いつもの、とくべつ。”

さざなみコーヒーは、築200年の古民家をリノベーションしたおしゃれな空間で、特別なコーヒー体験を提供しています​。

「いつもの、とくべつ。」をテーマに、店内焙煎のこだわりコーヒーが楽しめますよ​。

営業時間は11:00〜17:00で、日曜と時々月曜がお休みなので訪問の際は注意してくださいね​。

また、ドリップバッグセットはギフトにもぴったりで、ふるさと納税でも購入可能です​。

SAZANAMIのコーヒー豆が
ふるさと納税で買える♪

SAZANAMIのコーヒードリップが
ふるさと納税で買える♪

店主・浦川洸一郎さんのこだわりが詰まった一杯は、訪れる人の心を温かく包んでくれるでしょう​。

もっと詳しい情報は、さざなみコーヒー公式サイトInstagram公式アカウント をチェックしてみてくださいね!

ABOUT ME
ひより
ひより
はじめまして、「糸島びより」を運営しているひよりです。 糸島市前原(旧・前原市)生まれ。 地元の小中学校を卒業後、福岡市の高校へ進学。 大学時代は東京で過ごしましたが、 糸島の豊かな自然と温かい人々に惹かれ、 地元へのUターンを決意しました。 現在は夫と2人で実家近くに暮らす30代。 糸島在住歴は通算で20年以上になります。 『糸島びより』では、 生まれ育った者だからこそ知る糸島の魅力や 週末訪れる方に役立つ観光情報、 移住を考えている方への情報など、 糸島の「今」をお届けしています。
記事URLをコピーしました