食べる
PR

白糸うどん やすじ徹底ガイド!絶品天ぷらうどんと糸島の自然を満喫しよう

白糸うどん やすじ徹底ガイド!絶品天ぷらうどんと糸島の自然を満喫しよう
ひより
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

糸島観光で「絶品うどん」を味わいたいなら、白糸の滝そばの人気店「白糸うどん やすじ」は外せません。

手打ちのモチモチうどんと、地元産無農薬野菜を使ったサクサク天ぷらは、多くのリピーターを魅了しています。

でも、「実際の味はどう?」「混雑は?」「何を頼むべき?」と気になることは多いはず。

この記事では、口コミからわかるリアルな評判やおすすめメニュー、訪れる際のポイントまで、わかりやすくまとめました。

さらに、地元ならではのこだわりや、ここでしか味わえない魅力も深掘りしています。

この記事を読めば、「やすじ」が人気の理由と、行くべきタイミングまでしっかりわかりますよ。

次の週末、心もお腹も満たす「やすじ」の味を堪能してみませんか?

ぜひ最後まで読んで、お出かけの参考にしてくださいね!

白糸うどん やすじの魅力を徹底解説

白糸うどん やすじの魅力をたっぷりご紹介します。

①店舗の基本情報とアクセス

項目内容
店名白糸うどん やすじ
住所福岡県糸島市白糸561
電話番号092-324-3883
営業時間11:00〜15:00
定休日不定休(冬季休業12月〜2月)
予算1,000円〜2,000円
アクセス筑前深江駅から車で約15分
駐車場あり(広めの駐車スペース)

糸島市白糸の滝入り口付近に位置する「白糸うどん やすじ」さんは、自然豊かな山間の立地で、ドライブやデートにもぴったりのスポットです​。

最寄りの筑前深江駅からは少し距離がありますが、広めの駐車場が完備されているので、車でのアクセスが便利です​。

冬季(12月〜2月)は休業期間があるので、訪問時期には注意しましょう。

②お店の外観と店内の雰囲気

「白糸うどん やすじ」の外観は、黒い建物に赤い旗が目を引く和モダンな雰囲気です​。

店内は、広々とした長テーブル席やカウンター席があり、アットホームな食堂風の内装。

さらにテラス席もあり、天気の良い日には糸島の自然を感じながら、開放感たっぷりに食事を楽しめます​。

私はテラス席推し!青空の下、山の空気を感じながらのうどんは、特別なひとときですよ〜!

③豊富なメニューとおすすめの一品

白糸うどん やすじ徹底ガイド!絶品天ぷらうどんと糸島の自然を満喫しよう

メニューは温かいうどん、冷たいうどんに分かれており、トッピングやおにぎり、飲み物などバリエーション豊か​。

メニュー価格(税込)
かけうどん600円
自家製山芋丸天うどん900円
おろしぶっかけうどん600円
本日の冷うどん(かき揚げ付き)1,000円
三種のネバネバスタミナうどん1,300円
前田ばあちゃんの梅干しうどん1,300円
※訪問した当時の内容ですので、一つの参考としてご活用ください。

特におすすめは「本日の野菜天盛りうどん」(1,100円)!

見た目も豪華な天ぷらがドンと乗ったぶっかけうどんです​。

野菜の種類は季節ごとに変わり、珍しい葉物や豆類など、素材の旨みを活かした天ぷらが絶品です。

④自社農園の野菜を使ったこだわり天ぷら

天ぷらに使用されている野菜は、糸島市の自社農園「まえだ農園」さんの無農薬野菜!​

カボチャやお芋、玉ねぎはもちろん、「これ何だろう?」と名前のわからない珍しい野菜まで並びます​。

揚げ加減はサクサクで、噛むと野菜の甘みが広がるんです。

これぞ「地産地消」の醍醐味!

糸島の恵みがギュッと詰まった天ぷらは、必食ですよ〜!

⑤お土産に買いたい!店内販売のスイーツや調味料

店内では女将さん手作りの調味料やスイーツも販売されています​。

商品種類
調味料ふきのとう味噌、生姜の佃煮、赤柚子こしょう、天草こしょう
スイーツ森のぷりん

自然の中の絶品うどんだけでなく、お土産選びまで楽しめるのが「白糸うどん やすじ」さんの魅力ですね♪

白糸うどん やすじの口コミ・評判は?

①食べログでの評価と口コミまとめ

サイト評価
食べログ3.32​

食べログでの評価は3.32と、地域のうどん店の中ではなかなかの高評価です​。

②訪問客から高評価のポイント

  • 「天ぷらがとにかく美味しい!野菜の甘みが最高」
  • 「山の景色とテラス席が最高のロケーション」
  • 「手打ちうどんのコシがしっかりしていて美味しい」

口コミには「野菜天ぷらが想像以上に豪華!」という声が多く見られました​。

私もこの天ぷらには感動しました!野菜だけでこんなに満足できるなんて…!

③気になるネガティブな意見もチェック

  • 「冬季休業があるので、うっかり行けないことがある」
  • 「お昼どきは混雑がすごい」
  • 「現金払いしかできないのが不便」

確かに冬季休業や混雑は要注意ですが、逆に「人気の証拠」とも言えますよね!

白糸うどん やすじをもっと楽しむためのポイント

①おすすめの訪問時間と混雑状況

  • おすすめ時間:開店直後の11時〜12時
  • 混雑のピーク:12時〜13時(特に週末は行列必至!)

テラス席を狙うなら、早めの訪問がベストです♪

②駐車場情報や子連れでも安心の設備

項目内容
駐車場広め(無料)​
禁煙・喫煙全席禁煙​
子連れ対応ベビーカーOK、広めの席あり

ファミリーでも安心して訪問できるお店ですよ〜!

③近隣スポットと合わせたモデルコース

「白糸うどん やすじ」でランチを楽しんだ後は、近くの観光スポット巡りはいかがでしょうか?

スポット特徴
白糸の滝糸島を代表する名所!夏は涼しくマイナスイオンたっぷり♪
白糸の森ピクニックや散歩にぴったり。緑いっぱいの自然空間
糸島七座糸島の山並みを象徴する美しい景色が楽しめます

自然を満喫できるコースで、心もお腹も大満足間違いなし!

まとめ:白糸うどん やすじ徹底ガイド!絶品天ぷらうどんと糸島の自然を満喫しよう

白糸うどん やすじは、糸島・白糸の滝近くにある大自然に囲まれた人気のうどん店です。

黒い外観と開放感あふれるテラス席が特徴で、地元・まえだ農園の無農薬野菜を使用した天ぷらうどんが看板メニューです​。

食べログでも高評価を得ており、天ぷらのサクサク感や手打ちうどんのコシが特に好評です​。

ただし、冬季(12月〜2月)の休業や混雑する時間帯には注意が必要です。

ランチ後は、白糸の滝や白糸の森などの観光スポットを巡るのもおすすめですよ。

詳しい情報は、白糸の森公式サイト もあわせてチェックしてみてくださいね!

ABOUT ME
ひより
ひより
はじめまして、「糸島びより」を運営しているひよりです。 糸島市前原(旧・前原市)生まれ。 地元の小中学校を卒業後、福岡市の高校へ進学。 大学時代は東京で過ごしましたが、 糸島の豊かな自然と温かい人々に惹かれ、 地元へのUターンを決意しました。 現在は夫と2人で実家近くに暮らす30代。 糸島在住歴は通算で20年以上になります。 『糸島びより』では、 生まれ育った者だからこそ知る糸島の魅力や 週末訪れる方に役立つ観光情報、 移住を考えている方への情報など、 糸島の「今」をお届けしています。
記事URLをコピーしました